勉強に興味を持たせるにはどうしたら?子どもを「勉強好きな子」に育てる方法  

勉強に興味を持たせる
 

うちの子、勉強に興味がないの。勉強が嫌いなのよね。というのは良く聞かれる言葉だけれど、本当に嫌いなのか?苦手なのか?それとも「まだ」勉強の楽しさに気付いていないだけなのか?「まだ」興味が持てないだけなのか?それは分からない。
 

なので、早々に「うちの子は勉強嫌い」という言葉を発してしまうと、それが子供の脳に「ぼくは(わたしは)勉強嫌い!」と刷り込み、その思いこみが外れなくなる。
 

そうなると、やっかい。
 

人は思いこんだら、それを信じて疑わず、そのように行動をする生き物なので、絶対に親としては、否定的な言葉を投げかけちゃいけないと思う。
 

例え今、勉強が嫌いだったとしても、興味がなかったとしても、いつか好きになるかもしれない訳だから、子供の可能性を、今現在の状況で判断して、それを言葉に出さない事が大切と思う。
 

勉強に対する興味は時々で変わる

上の子は、日本史が大好きなんだけれど、何で好きなのかって言うと、小学校の時の社会の先生の影響。
 

授業参観で先生の授業を見たけれど、やっぱりそれはそれは楽しく、興奮させる授業だった。先生との出会いだけで、興味はぐ~んと増し、成績はUPしたんだよね。
 

下の子は、ほぼどの教科もフツーだったけれど、中学時代に 塾で出会った国語の教師 が、それまた面白い笑いたっぷりの授業をする先生で。
 

お蔭で国語力が伸びたら、他の教科も全部上がっていった。国語力って、全ての教科の基本だから、ここが伸びたのは、全体の学力底上げの近道だった。
 

大学受験時は、知識ゼロからの世界史1年間の勉強で、模試で偏差値75を出した。
 

色んな先生から、受験直前いきなりの世界史選択に関しては、「無謀」「バカ」「できるわけない」と言われたけれど、本人が興味があるんだからしょうがない。
 

大学受験を捨てるつもり位の気持ちで世界史を選択したことを応援していたら、結果オーライ。世界史勉強したい!って言う気持ちを分かってあげて、止めないで良かった・・と心底思った。
 

子供って、いつどこで、いきなり興味を持って70超えの偏差値を上げだすかは、ホント分からない。だから、ただただ、本人の興味に従って親は応援してあげていれば、実力を発揮することが出来るんだと思う。
 

けど、一般常識に従って、親が横やりを入れて、「こっちがいい」「あっちがいい」って先導してしまうと、結果、力は発揮できないのかも。勉強するのは本人なんだものね。。
 

親として出来ることは、「子供が何に興味が持てるか?色んな選択肢を環境に置いておいてあげる事」だけなんだろうな。あとは本人がその中から選べばいい。
 

興味のある物を選べばいい。
 

勉強に興味を持たせるには?まとめ

私の友達のお子さんも、高校時代までは普通高だったけど、受験期に急激に伸びて、一流大学に行った。
 

例え今、うちの子勉強に興味がない、と親が思ったとしても、それは今現在の親の勝手な思い込みなんだと思う。
 

勉強に興味を持たせるには?なんて親が悩む必要はなくって、好きな事を思いきりさせて見守って居れば、子供のスタート地点は、ある日突然やってくる。
 

それが待てるか、待てないか・・・その機会を見逃さないで、的確な教材なり、教室なりを与えてあげられるか・・
 

それが親としての仕事なんだろうな。。
 

関連記事:生まれつき才能のある子もいる。学力は遺伝するのか?普通の子が伸びる方法!
 

学力の伸ばし方の最新記事4件