いつから始める?子供の習い事。いくつ(何個)?やる気が無い時どうする?  

子供の習い事 いつから

親は子供に「なって欲しい像」を持ってる。頭の良い子や、友達の多い子、明るい子、芯の強い子などなど
 

だから、幼稚園や学校での教育だけじゃなく、「よその子より得意」や「人並みに出来るように」などなどを期待して、我が子に習い事などをさせようと思ったりする。
 

生きていくには、「強み」を持つことは、自信になるし、友達関係もうまくいきやすくなる。小さなころから、習い事を始めることは、反対意見もあれど、悪い事では無いと思う。
 

実際、オリンピック選手なんかは、幼児のころから始めている人が多いもんね。
 

じゃ、習い事って、いつからどの位始めた方がいいのか?ってことなんだけど
 

子供の習い事を始めるのはいつから

習い事を始めるのはいつからがいいの?ってなると、それはホントにその子それぞれかもしれない。
 

ただでさえ、同じ日に生まれていたって、幼児期は子供により成長に差がある時期でしょ。
 

それに加えて、親は、どうしても年齢の近い子と比べてしまったり、同じ学年の子と一緒に考えてしまうけれど、早生まれと遅生まれの差なんかは、ものすごく大きい時期だものね。
 

だから〇〇ちゃんが、何のお稽古を始めたから!なんて、よそのお子さんを軸とした考え方をしても意味が無い。
 

まだまだ小さいうちはね、習い事は、親の満足感がでるだけで、その後の、子供の記憶には残らないことさえあるんで、成果は全く期待しない方がいいと思う。
 

習い事はいつから始めてもいいと思うけれど、「親子の楽しみの時間」として捉えた方が良いかも。
 

ちなみに我が家の場合は、上の子は、1才から遊びの教室に通ったけど、(※米国プレイオリーナ社の幼児教室。今は日本では無いみたい。)
 

今思えば、親と子の友達づくりの一環みたいなもんで・・。あれが何かその後の成長に影響したかと言うと、そんなことは・・・・(;’∀’) ない。
 

子供が習い事をやる気がない時

私自身、習い事大好き♪なタイプだったから子供には、色んな習い事をさせてきた。
 

先の幼児教室「プレイオリーナ」から始まって、
 

幼児通信教育の王道「ベネッセ」
体操教室2箇所
テニス(硬式・軟式)
スイミング
合唱団
美術
国語のグリムスクール
個別指導塾
個人英会話教室
電話英会話教室 などなど・・。
 

まだあったかもしれないけど、その辺が幼児期から小学校までに通った習い事。
 

その後、大きくなってきてからの塾は、
 

ボイストレーニング
早稲田アカデミー
東進ハイスクール
河合塾
河合まなびす
やる気スイッチのスクールIE 
スタディサプリ

などなど。
 

でも、この中で2つだけ、やらせてはみたものの、子供がやる気が無かったものがあった。
 

上の子のスイミングと下の子の電話英会話。
 

だから、とりあえず、何カ月か習ったけれど、それは辞めさせた。
 

やる気が無いものをいつまでも通わせて、習い事が嫌いになったら、元も子もないもの。
 

(※ただ、後にスイミングは習って居て良かったぁ~と子供に言われた経験あり。何事もやっていれば、やっていないより自信がつくのね・・と思った。もちろん親として辞めさせた判断は正しかったと思ってる。けれど同時に、経験させた事も良かった事だったと、数年後、子どもの言葉を聞いてほっとした。何でも経験は宝になると思った)
 

色々な意見はあるかもしれないけれど、私は、子供のうちは、習い事は、楽しい!って思わせる機会だと思うんだよね。
 

習い事をして、新たな世界を知ることが、わくわくする事なんだ!って事を覚えれば、子供は自然と興味を持ったものに、どんどんと深入りをして、スポンジの様に、吸収する力を持つようになると思うから。
 

子供が習い事のやる気を無くしてしまう原因

子供が習い事のやる気を無くしてしまう原因。
 

それは「親が選択したもの」を、「やりたくないのに、やらなければならない・・っていう思い込みの積み重ね」かもしれないとも思うんだよね。
 

幼稚園や学校では、決まりに従ってやることをやって居る訳だから、習い事くらい、思う存分、好きな事をやらせてあげたい。
 

その方が伸びるに決まってるし、親のお金も無駄にならないでしょ。
 

習い事の費用が「死に金」になって、子供も気力を失っちゃうんじゃ、勿体ないもの。
 

習い事はいくつ?何個まで?何歳から?

習い事はいくつするか?っていうのも子供次第。
 

いくつやったって、全部楽しむ子もいるれば、全く興味を示さない子もいる訳で。隣の〇〇君が、4つやってるからって、うちの子も4つって訳にはいかない。
 

親はどうしても皆がやってると焦っちゃうけれどね。
 

やる気のないもの、興味を示さないものを押し付けすぎると、繰り返しになるけれど、全てのやる気を失ってしまう可能性がある。
 

その方がよっぽど未来に与える影響が悪いと思うと、費用対効果を考えても、その子がやりたいと思う数だけで習い事は良いと思う。
 

もしも一つも習い事をやりたくない。と言う様だったら、それも有りなんじゃないかな。ただ習い事を始める時期が来ていないだけだと思うんだよね。
 

子供の習い事 親として出来ること

子供は、何が面白そうで、何があるのか?それが分からない「狭い世界」に生きている。
 

だから、親として出来る事、した方がいい事は、
 

「これ、興味ある?」って感じで、子供に色んな世界を見せてあげることだけだと思う。そこから先は、子供自身が選べばいい。
 

時々、え~・・?その分野に行っちゃうの?っていう不安な時期は勿論あるけれど、子ども自身が考え・決定できる状況を作ってあげていれば、そのうちちゃんと修正されていく。
 

それを待てないと、親はどうしても口出しが多くなってしまって、結果、子供のやる気を奪ってしまう。
 

習い事一つ始めるにも、続けるにも、辞めるにも、親は、ひたすら見守るしかないんじゃないかな?って思ってる。
 

学力の伸ばし方の最新記事4件